たるんだお腹と下半身を引き締める英雄のポーズ
2018.03.19 21:51
脚を細くしたい。けれど細いだけで筋肉がない脚だと、冷えやむくみなどに悩まされる場合もありますし、下半身全体、お腹やお尻周りもたるみがち。
適度に引き締まった下半身は、メリハリがあり美しく見えます。そこでご紹介したいのが、下半身を引き締めるヨガポーズ。けれどコツをつかまないと逆効果になる場合も。そこでヨガインストラクターである筆者が、そのコツを教えます。
■ヴィーラバドラ・アーサナ2
(1)両脚を左右に大きく開きます。左足先を前方へ向け、右足先は内側へ向ける。
(2)両腕は肩の高さで左右に広げましょう。
(3)左膝を曲げ、腰を下に沈めていきます。
(4)10呼吸ほどキープして、反対側も同様に行います。
ポイント1
左足首の真上に膝がくるようにセット。
ポイント2
左太ももの前側に力を入れがちですが、太ももの後ろ側とお尻の筋肉で支えているつもりになりましょう。
ポイント3
お腹と腰をまっすぐにするように意識して、骨盤を立てます。
ポイント4
背骨を引き上げるようにして、重心が脚だけにのしかからないように意識する。
■ヴィーラバドラ・アーサナ2のヨガ的効果
股関節の柔軟性を高めるため、膝を曲げる時は、脚の付け根を少し外側へ向けるようにして、膝が内側へ入らないようにしましょう。また、骨盤底筋を引き締める効果も期待できますので、会陰を引き上げる意識をしてみましょう。
いかがでしたか?単純なポーズに見えますが、ポイントを押さえるとしっかり効果が期待出来るポーズです。試してみましょう!
Recommended Articlesあなたにオススメの記事
BODYBODYの最新記事
BUSINESSBUSINESSの最新記事
COMMUNICATIONCOMMUNICATIONの最新記事
HOLIDAYHOLIDAYの最新記事
BeautyBeautyの最新記事
HealthHealthの最新記事
FoodFoodの最新記事
FitnessFitnessの最新記事
LifestyleLifestyleの最新記事
