【トレーナーが伝授】かんたんだけどややキツい! バランスボールスクワット
2018.03.29 21:43
リカバリートレーナーの伊藤晃一です。
みなさん普段運動はされてますか?
ご自宅でどんな運動をしているかをお伺いすると、腹筋、スクワット、腕立て伏せが多いようです。
今回はスクワットのバリエーションを増やしてみましょう。
バランスボールスクワット
今回はバランスボールを使用します。
バランスボールを使用することで、体幹の安定性をサポートしながら、角度の大きいスクワットを実施することが可能になります。
まずは写真のような姿勢を取ります。
足の幅は肩幅程度に開き、お腹に力を入れて、背中をスッと伸ばした状態を作ります。
壁との間にバランスボールを挟み、やや押しつぶすように体重をかけましょう。
足の裏は、全面で床を踏んでいることを意識してください。
ボールをやや押しつぶした状態を維持したままま、しゃがみ込みます。
ボールは壁を転がすようなイメージです。ボールに意識が向きすぎると、足元が不安定になりますので、足裏にはしっかりと体重をかけましょう。
下半身の力をしっかりと発揮して立ち上がります。
この動きをまずは10回繰り返してみましょう。実際に行ってみると、意外にキツさを感じる動きです。呼吸を止めずに、出来るだけ連続で行えるようにチャレンジしてみてください。
もしもう少し負荷が強くても大丈夫という方は、しゃがみ込みの深さを大きく出してみましょう。
この写真はフルボトムスクワットの角度まで行っております。もしキツすぎる場合にはもう少し浅くても構いません。
ボールがスクワット動作をサポートしてくれるため、キツいけれどもしっかりと繰り返し行う事が出来ます。
下半身で踏ん張って、頑張って動作を繰り返してみましょう。
ただし、動作の途中で、違和感や痛みが出て来た場合には、動きを小さくしたり、中止をしてください。
どうぞ無理のない範囲で試してみてくださいね!
Recommended Articlesあなたにオススメの記事