猫背をスッキリ。後ろ姿美人を作るヨガポーズ
2018.05.04 16:35
薄着の季節がやってきました。背中や腰回りの贅肉や、たれたお尻のラインが隠せなくなります。後ろ姿を抜かりなく、周りと差をつけるために姿勢を改善するところから始めましょう。
ヨガインストラクターである筆者が、スッキリ引き締まった後ろ姿を作るヨガポーズをご紹介します。
■姿勢の悪さからくる腰痛も、放置すると贅肉になる?
猫背で背中が丸くなる姿勢を取っていると、骨盤が後ろへ倒れ、お腹周りや腰の上に浮き輪のようにお肉が乗り始めます。怠けた姿勢はすぐに定着するので、放置すると腰痛になったり、お肉が蓄積されたり、また腰痛のせいでエクササイズやダイエットなどの運動もしにくくなってしまいます。
簡単で、見た目にもキマると美しいヨガポーズで楽しくケアしてみましょう。
■後ろ姿を美しくするヨガポーズ
(1)うつ伏せの姿勢で寝ましょう。
(2)両腕は体の横へ下ろしておきます。
(3)右膝を曲げ、足先を持ち上げておきます。
(4)左脚を持ち上げて、右足の裏を左脚の膝あたりに添えて支えます。
(5)左のお尻から意識して、脚全体を後方へしっかりと伸ばします。
(6)10呼吸程度キープしましょう。
(7)脚を下ろして、呼吸を整えたら、反対側も同様に行います。
(8)2セットから3セット行います。
いかがでしたか? 脚を持ち上げた時に、腰が辛い場合は、右足置く位置を調節しましょう。置く場所によって、左脚の持ち上げる高さを変えて楽なところへ合わせます。姿勢の悪さは、後ろ姿を老けさせます。自分では見えない後ろ側こそ意識していきましょう!
Recommended Articlesあなたにオススメの記事
BODYBODYの最新記事
BUSINESSBUSINESSの最新記事
COMMUNICATIONCOMMUNICATIONの最新記事
HOLIDAYHOLIDAYの最新記事
BeautyBeautyの最新記事
HealthHealthの最新記事
FoodFoodの最新記事
FitnessFitnessの最新記事
LifestyleLifestyleの最新記事
