【大人の恋の処方箋】仕事のデキる女性が気を付けたい、男選びのポイント
「男選びは人生選び」
というのは、私が恋愛相談を始めた14年前から、ずっと思っていました。
男性はずっと仕事をしている世の中でしたが、女性は結婚相手によって、人生が良くも悪くも変わってしまうことが多かったからです。
今は、女性が無理に結婚しないという選択も普通になった現代ですが、それでも
「今の自分に合った男性を選べるかどうか」
は、あなたの幸せを、かなり左右するといってもいいでしょう。
そして、相談を始めた当初より、結婚や同棲に合うタイプも変わってきたと感じます。
簡単にいうと、仕事のできる女性が増えてきたため、男性に収入を求める感じではなくなってきているんですよね。
今回のコラムでは、それなりに収入のある女性が選ぶべき男性についてお伝えします。
1.あなたの仕事を応援してくれるかどうか
口で「応援するよ」といっても、行動でそうしてくれているかどうかを検証した方がいいと思います。
最もわかりやすいポイントは
「仕事が理由で会う時間が短縮される」
ことに対して彼がOKを出すかどうか。
付き合い初めは、とりあえずここだけを見ておけば問題ありません。
2.あなたに対抗してこないかどうか
これについては、同棲に近いことをしてみないと、わからないかもしれません。
もしくは、最初はそうでもなくても、あなたのキャリアがアップしてしまった時に初めて起きる現象といってもいいでしょう。
対抗してくるということを簡潔に言うと
・あなたの仕事より、自分の方が大変だとアピールしてくる
・「お前は〇〇ができない」と、あなたをけなす
こんな感じですね。
人をこき下ろすのは、自分が頑張るよりラクですから。
この2つに当てはまらなくても、今付き合っている彼や結婚している旦那さんであれば、すぐに切ってしまう必要はありません。
女性の仕事を応援できない男性の心理の裏側には
「俺は必要とされていないんじゃないか」
という不安な気持ちがあり、単にそれを言語化できていないだけなのです。
仕事への理解がイマイチでも、その彼を大切だと感じるなら
「あなたがいないと頑張れないから、これからもずっと私のことを支えてくれる?」
と言って彼を頼ってあげたらいいですよ。
そういうのを面倒!と思うなら仕方ありませんが、これは彼女や奥さんにしかできない役目のように感じます。
現在、キャリアをお持ちでこれからパートナーを探すという方は、あなたに対抗してこない人を探す方がその後が楽だと思いますよ!