コスメライター絶賛!神クレンジング3選+スペシャルケアアイテム
クレンジングは美肌の基本! オイルやクリーム、ジェルやバームなど最近はいろいろな種類があってなにを選べばわからない、という人も多いのでは? 今回は美容ライターが実際に1本以上使用しているおすすめクレンジングアイテムをご紹介。どれもWWO世代にはぴったりのアイテムなのでぜひチェックしてみてください!
1:毛穴ケアで人気! シュープリーム ノイ ディープミネラルクレンジング
2019年3月にTwitterで「ニキビの治りが断然早い!」「ニキビができても、跡に残らない治り方をするようになった!」とじわじわ話題になり、相次いで完売に。「欲しくても手に入らない」コスメが『シュープリーム ノイ』。
『シュープリーム ノイ』は、創業者の大人ニキビ・ニキビ跡やくすみなどの肌悩みから誕生したスキンケアブランド。通販をメインにしながらも、「表参道コスメショップ ニキビ・毛穴部門No.1」を獲得したそう。
これまでに広告出稿をほとんど行なっていない、知る人ぞ知る、スキンケアブランドです。
実際に使用てみると、「毛穴のザラザラ」に本当にアプローチしてくれる!というのが一番最初に感動したポイント。最近のクレンジングオイルは軽めのテクスチャーが多いのですが、こちらは、100%オイルカットのリキッドクレンジングで、少し粘度が高いです。
でも、肌に優しくなじませることができ、こだわりの「クッションリキッド」と「メイクキャッチ成分」でメイクの下にクッションの役割になるリキッド成分が滑らかに入り込み、メイクを浮き上がらせて落とします。肌の隙間に入った落ちにくいメイクは、海藻のぬめりから採取したメイクキャッチ成分がしっかりキャッチして洗い流してくれるんです。
洗い上がりも全くつっぱりは感じず。濡れた手でも使える&付けまつげもOKなのが嬉しいですね。(個人の使用した感想です。)
2:洗いあがりもっちり! 山田養蜂場 RJクレンジングクリーム EX
はちみつやローヤルゼリー、プロポリスで有名な山田養蜂場が満を辞して発売したスキンケアシリーズ。その中でも筆者のお気に入りは、このRJクレンジングクリームEXです。
ローヤルゼリーエキス&アミノ酸リッチローヤルゼリーエキスという2種類のローヤルゼリーエキスを配合。アルコールなど刺激があるものを除いていて、すごく軽い使い心地なのに、メイクはするんと落ちます。そして、驚くのが落とした後の肌。もっちもち。
RJのスキンケアシリーズが、エイジングケア(※年齢に応じたお手入れ)を目的としたものなので、洗いながらエイジングケアができるのは嬉しいですね!(個人の使用した感想です。)
3:1つで5役を叶える! D.U.O ザ クレンジングバーム
もう何年も前から売れに売れ続けているD.U.Oのクレンジングバーム(@cosmeクレンジング部門1位マッサージ部門1位、美的クレンジング3位、モンドセレクション受賞)。バームのとろける使用感は病みつきになるアイテムです。
写真は夏季限定のクールタイプ。D.U.Oのクレンジングバームの良いところは、クレンジングだけでなく、洗顔、マッサージ、角質ケア、トリートメントがいっぺんにできちゃうところ。 バームはすぐにとろけるので、肌に負担がかからず、メイクがするする落ちます。独自技術の「毛穴クリアカプセル」が、毛穴よりはるかに小さい(約100nm)微粒子カプセルなので、すーっと素早く肌に馴染む感じが気持ちいい!
マツエクでも使える&ウォータープルーフのマスカラもすっと落ちます。31種類の美容成分が入っています。筆者は他のクレンジングを使っていても、必ず1つは常備しています。(個人の使用した感想です。)
週に1回のスペシャルケア! カネボウ リフレッシング パウダー ウォッシュ
古い角質、毛穴汚れをきれいに取り去り、化粧のりのよい肌にしたい! 1週間位に1回は酵素パウダーで洗顔をしています。
カプセルを開ければ、気分が上がる、白とピンクのパウダー。 毛穴の奥からすっきりと洗い上げる気持ちのよさと、手に吸い付くようなしっとりとした洗い上がりを両立しているので、この商品は毎日使ってもOKだそう。
クレンジングは美肌の基本! 美容ライターがイチオシするクレンジングを3選ご紹介しました。クレンジング難民の方は参考にしてみてくださいね!
【参考】