1日1分で「やセグセ」を作る!暑い夏にささっとできるヨガポーズ
暑い夏。水着を着る機会もあるし、痩せたいけれど暑くて運動する気になれない。食事制限だけでは続かないし、どうすればいいの?
そんな夏だからこそダイエットの効果を高めるために、やセグセを作るちょっとした習慣を取り入れてみませんか? 1日1分、そして歩き方を意識するだけ。早速始めましょう。
1日1分!体を目覚めさせる
猫背の姿勢が定着しやすい日常動作。デスクワークやスマホの見過ぎ、ソファ生活など、いつの間にか姿勢が悪くなっているのに本人は気が付きません。姿勢の悪さからお腹や背中に贅肉がついて、あれ?太った?そんな風に気がついても、薄着の夏では隠せませんよね。
そんな時はこのポーズで体を目覚めさせましょう。
ダヌラアーサナで全身を使う
(1)うつ伏せに寝た姿勢から始めます。
(2)両脚を曲げて両手で掴みます。無理が無ければ土踏まず側から足をつかみますが、肩が痛い時は外側から掴みましょう。
(3)息を吐きます。息を吸いながら上体を起こし、両脚を持ち上げます。足先を後方へ引っ張りながら肩を伸ばしていきましょう。
(4)お腹に力を入れてポーズを支えます。
(5)10呼吸終えたら、一度体を床に降ろします。
(6)10呼吸3セットを行います。
(7)1日2セット行いましょう。
歩く時は腰を前に押し出しながら歩く
歩く姿勢は意識すると全身の筋肉を効果的に使うことができて、歩いているだけでエクササイズになります。
(1)お腹を上に引き延ばし、骨盤を床に対してまっすぐに立てて立ちます。
(2)股関節と膝を少しだけ曲げて緩めるようにすると、骨盤が立ちやすくなります。(膝をピンと伸ばしすぎない)
(3)両手を腰の下、仙骨(お尻の真ん中の逆三角形の骨)にあて、指先を下に向けましょう。
(4)重心を後ろに置きながら、両手で腰を後ろから押し出すようにしながら歩きます。
(5)慣れてきたら両手を離し、意識は変えずに歩いてみましょう。
いかがでしたか? 夏は、運動の習慣がない人にとって、ダイエット目的で無理をすると体調を崩しかねません。体力を温存しながらも、効果的にやセグセをつけていきましょう。
【画像】
※ Woman Wellness Online