ぽっこりお腹をすっきりさせながら姿勢美人になろう【レベル2】
2020.02.11 17:00
春までにすっきりさせる。ぽっこりお腹と姿勢ケアをご紹介した前回。今回はアレンジバージョン レベル2です。前回物足りなかった方は、こちらのポーズで全身に刺激を入れてケアをしていきましょう。
体幹を鍛えて姿勢を整える
姿勢が崩れる大きな原因に体幹の筋力が弱くなることがあげられます。体幹とは簡単に説明すると胴体の姿勢を維持する筋肉。特に背筋や腹筋、腰回りはとても大切です。
姿勢の崩れを整えることでぽっこりお腹にもダイレクトに刺激を与えていきましょう。
ぽっこりお腹と姿勢をケア「レベル2」
(1)膝立ちの姿勢から、右足を前に出し、膝を曲げます。
(2)両脚の幅はなるべく広めに取りましょう。
(3)上半身を左方向へねじり、左踵に左手を下ろします。
(4)胸を天井方向へ向けながら、体勢のバランスをとり、右腕を真上に上げていきましょう。
(5)この姿勢で完成としてもokです。胸を引き上げ、この体勢で5呼吸キープします。
(6)体力、柔軟性に余裕がある方は、頭で上半身をリードしながら、頭の重みを使って自然と上半身が後方へ反っていくようにしていきます。(力ずくで行わないように注意します)右手を後方へ下ろしていきましょう。
(7)5呼吸キープします。
(8)戻る時は、右腕を下ろし、上半身を左方向へ軽くねじって体勢を崩し、左手を踵から外して楽な姿勢になりましょう。
(9)反対側も同様に行います。
(10)終えたら体を丸めた楽な姿勢で休みます。
いかがでしたか? レベル1と比べるとバランス感覚や柔軟性も必要ですが、体幹への刺激は強くなります。レベル1に慣れてきた、元々背中周りが柔らかい方はチャレンジしてみましょう。
Recommended Articlesあなたにオススメの記事