最近は、おうちでトレーニングをする人が増えたのではないでしょうか。自重の筋トレだけでなく、一緒にプロテインを飲んだ方がより理想の体型に近付けるでしょう。とはいえ、「プロテインは飲んだことがない」「何を選んだらいいのかわからない」という方もいるでしょう。
そこで今回は、毎日プロテインを4杯は飲む筆者が、おすすめの3種類をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
圧倒的コスパを誇る「マイプロテイン」

最初におすすめするプロテインは、『マイプロテイン』。イギリス発祥のブランドで、ヨーロッパで人気のあるスポーツ栄養ブランドです。
『マイプロテイン』の魅力は、美味しさはもちろん、なんといってもコスパのよさでしょう。写真の『Impact ホエイ プロテイン』は、1kgで3,990円(税込)で、セール時なら1,000円以上安く買えることもあります。
また味がかなり豊富。ティラミスやチョコバナナ、バニラ、ブルーベリーなど、自分好みの味を選ぶことができます。好きな筆者のお気に入りの味は『ストロベリークリーム』。筋トレ後でも甘すぎずにさっぱりと飲めるのでおすすめです。
ジュースのように美味しい「ビーレジェンド」

2つ目にご紹介するのは『ビーレジェンド プロテイン』です。国内製造のプロテインを選びたいという方は『ビーレジェンド プロテイン』がいいでしょう。
『ビーレジェンド プロテイン』の特徴はとにかく味が美味しいこと。まるでジュースでも飲んでいる感覚で、手軽にプロテインを補給できます。
なかでも筆者のお気に入りなのは、ベリベリーベリー風味。味はフルーツジュースそのもので、ごくごくと飲めてしまいます。味を重視する方はぜひ『ビーレジェンド プロテイン』を試してみてはいかがでしょうか。
手軽に買える「アルプロン」

最後にご紹介するプロテインは『アルプロン』です。こちらも国内製造となっています。『アルプロン』は、これまでご紹介したもののなかでも手軽に手に入るのが特徴。
写真の『WPC ホエイプロテイン 選べるフレーバー 250g (12食分)』は、保存料や増粘剤などを一切使用しておらず安心で味も美味しいのが気に入っています。筆者のお気に入りは『チョコレート味』。トレーニング後はもちろん、甘いものが欲しくなったタイミングや、小腹が空いた時に飲むのがおすすめです。
また、一般的なプロテインよりも溶けやすいのも高ポイントですね。
【関連記事】筋トレの「3種の神器」!? 初心者が選ぶべき“コスパ抜群”の筋トレ器具
いかがでしたか? ぜひ今回紹介した3つのプロテインを試してみて理想のカラダを手に入れてくださいね。
【画像・参考】
※MediaFOTO/PIXTA(ピクスタ)