皆さんが健康のために欠かさず行っているルーティンはありますか? いつも安定した力を発揮するためには、健康的なルーティンを取り入れて体調を万全に整えておくことが大事でしょう。
そこで今回は、現役医師であり、YouTuberとしても活躍している『ドクターハッシー』こと橋本将吉先生の“健康的なモーニングルーティン”をご紹介します。
目覚めにシャワーがおすすめ

——橋本先生が実践する、健康的なモーニングルーティンを教えてください。
朝必ず行うこととして、1つはシャワー浴びることです。睡眠時、人間は案外汗をかいています。カラダを清潔に保つという意味でも、起きた後にはシャワーを浴びて汗を流しています。
また、シャワーを浴びると目が覚めて仕事への意欲が湧いてくるのでおすすめです。
——シャワーを浴びる以外にも行っているルーティンはありますか?
シャワーを浴びると肌が乾燥するため、一般的な化粧水に加え、その上からボディクリームを塗っています。また、肌の保湿に加えて全身を伸ばすストレッチもしています。
朝の“納豆”でたんぱく質をチャージ

——朝食で心掛けていることはありますか?
朝食では、カラダを温めるために温かい味噌汁を必ず飲むようにしています。
——朝食では、具体的にどのようなメニューを食べていますか?
朝は必ず納豆を食べています。朝からきちんとたんぱく質を摂取できるように“納豆ご飯”にしています。
朝食抜きはNG!一方で大事なのは…

——医学的な観点から、朝にやると健康に良くない習慣はありますか?
よく朝食を食べないという方がいらっしゃいますが、朝食を抜く習慣はおすすめできません。
脳のエネルギー源は主にブトウ糖と一般的にいわれていて、朝食を抜くとブドウ糖が不足してしまって、脳のパフォーマンスが落ちる可能性があります。午前中から仕事がある方や、学校がある方は特に朝食を食べるといいでしょう。
——一方、朝にやると健康に良い習慣は何でしょうか?
朝の散歩をおすすめします。適度な運動は病気の予防や健康にもつながりますし、ストレスをリフレッシュできるといわれています。
筋トレなどの運動はなかなか取り組みにくいという方も、朝の散歩なら気軽に行うことができるはず。ぜひ取り入れてみてください。
【関連記事】寝る前に筋トレっていいの?医師が教える「就寝前ルーティン」とは
今回は橋本先生のモーニングルーティンについてご紹介しました! 自身のルーティンと比較しながら、ぜひ合いそうなものを取り入れてみるといいかもしれないですね。
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
<プロフィール>ドクターハッシー・橋本将吉
杏林大学医学部医学科を卒業。2011年に株式会社リーフェを設立し、医大生向けの個別指導塾『医学生道場』の運営と、健康情報の発信を通した啓蒙活動に力を入れる。実際に内科医として診療を行う一方で、『医学生道場』にて医学生の指導を行いつつ、YouTuber『ドクターハッシー』としての顔も持つ。Twitter:@karada_plan画像:株式会社リーフェ
【画像・参考】
※lzf・TORWAISTUDIO・karins・Nishihama/Shutterstock