たるんできたカラダに危機感を覚えるものの、なかなか痩せるための行動に移せないと悩んではいませんか? 世間にはさまざまなダイエット法が公開されていますが、自分の目標や体質に合ったものを選ぶのが楽に痩せる1つの方法かもしれません。
今回は、糖質抜きダイエットについて、パーソナルトレーナーであるジムジャン小西さんに解説していただきました!
小西さんが指導した、20代女性のAさんの体験談をもとに、具体的な食事法や運動メニューまで説明しているのでぜひチェックしてください。
【関連記事】【PR】45歳・焚き火マイスターが、健康のために取り入れたい新習慣とは?
マヨネーズもOK!? 糖質抜きダイエットとは

——まず、ダイエットの概要や、体験した生徒さんについて教えてください。
Aさんの年齢は20代中盤で女性、身長は155cmで体重は55~56kgくらいでした。「短期間で痩せたい」という要望から炭水化物抜きダイエットを実行してもらいました。
炭水化物抜きダイエットとは、炭水化物をほぼ摂取せずに、脂質はたくさん摂るダイエットのことです。私の意見ですが、このダイエットは短期間の減量に向いていると考えています。
——炭水化物抜きダイエットについて、具体的に何をしましたか?
ご飯やパン、一部のお菓子を食べないようにレクチャーしました。糖質がなければ、何でも食べていいので、摂取カロリーはそこまで制限しませんでした。
この糖質抜きダイエットでおすすめの食事は、サバ缶などです。サバ缶はほとんど糖質が入っておらず、脂質が豊富なのでよく食べてもらっていました。あとは、驚くかもしれないのですが、サラミやマヨネーズも食べられます。サラミにマヨネーズをかけたとしても、糖質が入ってなければ大丈夫です。
あとは、クルミなどのナッツ系のものを食べてもらっていましたね。また、お菓子類については糖質が入っていないゼリーや、ダイエット系の炭酸飲料などは飲んでもOKとしていましたね。このような食生活をすることで、Aさんは最初の1週間で3kgくらい減量に成功していました。
相性もあるのでまずは1カ月試してみて
——この糖質抜きダイエットは、人によって合う・合わないがありますか?
はい、あると思います。この糖質抜きダイエットは、体重を一気に減らせる場合があるのですが、人によっては合わない場合があります。そこで、1ヶ月は糖質抜きの食事を続けてから、自分に合うか判断したほうがいいと思います。
Aさんの場合は、この糖質抜きダイエットを続けることで、やや体調不良になったときもあったようです。ただ、その後体調は回復して、目標通り2ヶ月で7kg痩せることに成功していました。
【関連記事】ダイエットなのにカレーOK!「12kgの減量」に成功した医師監修の“糖質オフレシピ”とは?
いかがでしたか? ぜひ参考にしながら、自分に合ったダイエット法で理想の体型を手に入れましょう。
<プロフィール>
ジムジャン小西
フリーランスで活動するパーソナルトレーナー多くのボディメイクコンテストでの入賞経験からあなたを理想の体型へ導きます。クールフィットネスジャパン、DLFitなどフィットネス関連のサービスの立ち上げに携わる。
【SNS】Twitter:@fit_t___
【画像・参考】
※PanKR/PIXTA(ピクスタ)、Iakov Filimonov/Shutterstock