確定申告の時期が迫ってきて、頭を悩ませている人も多いと思います。「できるだけ楽に、かかる税金をなるべく減らしたい……」というのが、本音ではないでしょうか。
そこで今回は、実際に個人事業主として働く人々から聞いた、節税で重要なポイントについてご紹介します。ぜひチェックしてみてください。
自力で確定申告をしている個人事業主が多数!?

株式会社ゼニスは、自宅で働く個人事業主(副業を含む)1,154人に対してアンケート調査を実施。
確定申告といえば税理士に相談するというイメージがあるのではないでしょうか。しかし、アンケートを見てみると、ほとんど自力という人も含めて確定申告書を自分で作成している方が7割以上という結果になりました。
税理士に相談するのは手間やお金もかかりますから、自力で作成する人も多いのではないでしょうか。
節税には「経費計上」と「青色申告」が大事!?

もし同じように自力で確定申告書を作るなら、節税で重要なポイントはぜひ押さえておきたいところですよね。実際に個人事業主がどのような工夫をしているのでしょうか。
「確定申告で節税するなら何が重要ですか?」という問いの回答を見ると「業務に関係したものは全て経費にする」「自宅の光熱費や家賃などは按分して経費にする」「青色申告の承認を受ける」といった意見が上位にランクイン。
このことから、業務でかかった費用をいかに経費として計上するかが重要といえそうです。また、白色申告よりも節税の観点でメリットのある青色申告を承認してもらうことも必要でしょう。
【関連記事】家計を支える“金持ち父さん”になるためのお金リテラシーとは!?
いかがでしたか? 今回は節税に重要なポイントについてご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【参考・画像】
※【確定申告時の節税についての調査】個人事業主は申請書作成も不安がいっぱい!?経費の明確化と節税に繋げるには…? – PR TIMES
※NOV/masa/PIXTA(ピクスタ)