子どもが生まれたご家庭では、「保育園を探し始めたもののどこがいいのか分からない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。特に初めての子どもだと慎重になりますよね。
そこで今回は、実際に保育園児を持つ親のアンケートから、保育園の選び方を明らかにしていきましょう。
見学前に重視したポイント

株式会社 明日香は、保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」より、保育園児を持つ保護者100名を対象に、保育園を選ぶ上で重視しているポイントに関する調査を実施。そのアンケート結果から、保育園の選び方についてのポイントを見ていきます。
まず「見学前に、保育園を選ぶ際に意識したポイントを教えてください」と聞いたところ、TOP3は1位が「家からの距離」(60.5%)、2位が「認可・認可外」(50.0%)、3位が「保育カリキュラム」(43.0%)でした。
このことから、しっかりとした教育プログラムだけではなく、家からの距離も大切だと分かりますね。次に、実際に見学したときの重視したポイントとは、どのようなものでしょう。
見学中に重視したポイント

「実際に保育園を見学する際に意識したポイントを教えてください」と聞くと、TOP3は1位が「園内の清潔感」(57.0%)、2位が「保育職員と園児の雰囲気」(54.7%)、3位が「施設設備の充実度(園庭・保育室など)」(45.3%)でした。
子供達が、安全に快適に過ごすことのできる環境を選びたいという人が多いようですね。では、実際に入園してから、入園前とのギャップはあったのでしょうか?
入園前と入園後でギャップは?

「入園後、入園前とのギャップはありましたか?」と聞くと、「とてもある」が18.0%、「ある」が38.0%と、半数以上が入園前とのギャップを感じている結果となりました。
具体的に感じたギャップとしては、「予想以上に先生方も優しく、設備も整っていた」などのポジティブな意見がある一方で、「入園前にいた先生がほぼ転勤や退職でいなくなり、先生たちの雰囲気がガラッと変わってしまった」などと、ネガティブな意見もありました。
実際に通ってみなければ分からないこともあるため、見学するだけでなく、実際に通っている子のパパやママに聞いてみるのもいいでしょう。
【関連記事】子どもと自分のために!親子で一緒に始められる「健康習慣」2選
いかがでしたか? 保育園選びのポイントをご紹介しました。ぜひ参考にして、子供にぴったりの保育園を見つけてください。
【画像・参考】
※保育園を選んだ決め手ランキング、第1位「家からの距離」65.0%、第2位「子ども同士の雰囲気」32.0%、第3位「認可か・認可外か」29.0% -PR TIMES-
※Fast&Slow/PIXTA(ピクスタ)