良い睡眠をとるために、おやすみ前にストレッチを取り入れている人も多いと思います。ただ、「どこを伸ばせばリフレシュできるのかわからない」という人もいることでしょう。
そこで、今回はパーソナルトレーナーの柴雅仁さんに、寝る前におすすめのストレッチを教えてもらいました。どれもシンプルなものばかりですので、ぜひトライしてみてくださいね。
【関連記事】【PR】38歳・ゴルフのティーチングプロが「40代を迎えることに不安がない」理由とは?
座りながらできるストレッチ3選
(1)首後ろ~背中のストレッチ

1つのストレッチに対してそれぞれ30秒程度行ってください。まずは、首の後ろから背中を伸ばしていきましょう!
鎖骨の間の凹み部分と後頭部に手を添えたら、頭を前に倒します。

倒したら、両手を後頭部の後ろで組んで、じんわり伸ばしていきましょう。デスクワークなどで首、肩が疲れている方におすすめのストレッチです。
(2)腕裏ストレッチ

腕裏ストレッチです。肘をもったら脇をずらすようにカラダを横に倒しましょう。
そうすることで、脇裏、脇、脇腹まで伸ばすことができます。片方を伸ばし終えたら、逆側も行ってください。

このストレッチでは、伸ばしながら大きな深呼吸をするのもポイントです。
(3)胸~腕~手を撫でる

胸から脇の下、腕、手を流れるようにやさしく撫でていきましょう。心臓から脇を通って血液をカラダに送るイメージを持つといいでしょう。

撫でるだけのストレッチなので、とても簡単です。
【関連記事】「2分のほぐし」で“猫背”から脱却! 緩めるべきは背中ではなく腹筋だった!?
いかがでしたか? どれも気持ちよさそうで、取り入れやすそうなストレッチばかりですね。ぜひ試してくださいね!
<プロフィール>
柴雅仁
治療家・パーソナルトレーナー。「治療+運動」の観点から施術を行う『SPTパーソナルトレーニングサロン』の代表を務める。オンラインレッスンも実施し、簡単にできるセルフケア法やカラダの知識・使い方を発信している。
Twitter:@PT_shiba
【画像・参考】
※柴雅仁セルフケアChannel/YouTube
※Prostock-studio/Shutterstock